【ケンプファーアメイジング・サンドロック改・ソードインパルスガンダム 】ちょっとなあ #ガンブレ #ガンダムブレイカーモバイル
以下判断基準
・基礎ステータス
・ワードタグ
・EXスキル
・パッシブ効果
から鑑みて星【★★★★★】を最大点として評価していくものとする。
詳細のパーツに関しては電撃オンラインの公式wiki にて数値やパッシブを参考にしてください。
https://wiki.dengekionline.com/gbm/
ケンプファーアメイジング
頭パーツ★★★胴パーツ★★
腕パーツ★★★足パーツ★★★
BP★★★ 武器関係★★
【頭部】エース専用持ちというところは評価できる。ただパッシブが高機動という事で、限定的なアリーナなどでしか現状使い道はない。
【胴体】緩い条件で射撃威力バフを取れるパーツ。ワードが現状使い道がない、そして格闘防御が高いとチグハグなステータスで見どころは現状無し。
【腕部】マルチや、モードミッションなどでは使用できる高火力持ちのワードが魅力的な腕部。射撃でも近接でも使えると思う。サブ用。
【脚部】射撃攻撃力が非常に高い。しかしながらワードが現状使えないので、その点はマイナス要素。
【BP】威力A系スキル。格闘防御力が高い為、こちらもサブ運用がメインになると思う。またバフ効果にしては比較的高めに設定されているので、凸次第では光る可能性はある。
【武器】全体的に特に見どころがあるパーツは少ない。
総評
高機動タグが現状ギア変換での計算が一番最後になる為、防御力を上げて戦うスイッチモードくらいでしか現状役に立つシーンが思いつかない為全体的にワードが使えない。市街地適正時~~というものも現状無い為、実践バリバリで戦えるのはまだ先になりそうである。
サンドロック改
頭パーツ★胴パーツ★★
腕パーツ★★★足パーツ★★★
BP★★★ 双剣★★★
シールド★
【頭部】格闘防御力が高めのバルカン内臓型。多分使わない。
【胴体】自爆。その効果がキチンといつか発揮できる日が来ることを祈るばかりである。
【腕部】接近戦時格闘威力上昇。レギンレイズジュリアと相性もよく、高火力ワード持ちのサザビーのサブとかにも使える為悪くはない。ただこれじゃないといけないという事が無い為☆は3個
【脚部】今回の双剣や、フルセイバーの双剣などとも相性がいい。格闘攻撃力と防御力が高い所はおススメが出来るがワードが微妙。
【BP】超絶イケメンモーション!
【サーベル】今回の脚部と合わせて使いたい。
【シールド】定数上昇。
総評
う~ん。特筆する点がほとんどない。
でも脚部とサーベルのシナジーは面白い物がある。
ただ上位互換も沢山ある為、これでないといけない!という事がほとんどないのが残念。
いやいや、めちゃくちゃかっこいいやん。
ソードインパルスガンダムの性能について
頭パーツ★
胴パーツ★★
腕パーツ★★★★
足パーツ★★★★★
BP★★ ナタ★★★★
大剣★ シールド★★
【頭部】定数回復。格闘防御力は高い。接近戦がまだ使える。
【胴体】貫通は現状使い道がほとんどない為評価は低め。これなら威力上昇を取った方が火力は上がる。
【腕部】ナギナタカテゴリ装備時威力上昇。ゲルググをもっていない場合は採用の価値あり。接近戦持ちがいいね。
【脚部】クールタイム減少系の配布パーツ。幅広いユニットで使える為非常に強い。絶対確保。
【BP】ダブルサーベルシアー系だった(´;ω;`)
【ナギナタ】ガンダムタイプ時という制約はあるものの、初期チャ系は優秀。ナタカテゴリーのパッシブの引き出しには絶対確保大剣は見どころ無し。
【シールド】シールドスローで投げてくれる。威力は低いが接近戦持ちはいい。
総評
脚部が一番見どころのあるパーツ。ミスターブシドーや、インファイター系、アレハンドロコーナーでも使える事から、今後色んな組み合わせの妙に使えるであろう。武器の取り回しや、最後の勝った時のモーションはめっちゃかっこいいね。
フォンスパーク
★★★
ノルバシノ
★★
ステータスがどちらともイマイチ。サブ用かな。