格闘アドバンスモードサーキットミッション1-20まで特効パーツ無しでクリアしましたので、編成などを晒しながら、どの様に立ち回りを意識したか。の攻略を記事にまとめた。
ステージ①
バズーカでノックバックを狙いながら、シールドスローで片方を倒してから、
双剣で切り刻み、最後はトランザムレイド。時間短縮の肝はなるだけ橋の下に近づきながら相手を倒す意識が1秒を縮めます。
ステージ②
初期チャを積んで、エグザムを発動アルケーガンダムの腕部と背中を積んでいる為、被ダメを気にせず特攻してサーベルで切り刻みながら盾投げ。最後は目にを目をでエピオンの脚部で倒します。
ステージ③スキルハックモード
2種の強化バフをかけながら、バズーカでノックバック。
BD1の盾を使用して効果時間の上昇を狙った形。
最後は殴り負けないように長時間スタンのサイコジャマーで、お眠り頂きました。
各クリアタイム
ステージ④
ビームアドバンスモードなので、射撃でゴリゴリ削って行く形。トランザムはあえて★3のものを使用して、戦闘力を調整してヴァジュラビームサーベルを使用し、Ex威力の上昇を狙った。マックスターの脚部が超優秀。
ステージ⑤主人公モード
ミカ・ザクマシンガンで20%の初期チャを積み、サイコプレートで2機を撃破してから、一刀両断。ムーンガンダムの背中超優秀。主人公持ちだし。
ステージ⑥スイッチモード
近接防御力UPと、射撃防御力のどちらともを採用して、全威力上昇出来るガエリオで特攻。マシンキャノンF-91の胴体も非常に火力が出るので序盤削りに有用。
各クリアタイム。
ステージ⑦物理アドバンスモード2連リニアキャノンと、サザビーの盾がメインウェポン。最後に一刀両断と残った弾数でばら撒きクリア。属性が取れればもっと楽だったかな。胴体のνガンダムはミドルシューターの射撃威力上昇。シャギアの裏には威力10%のガエリオが居ます。
ステージ⑧高火力モード
高火力でまとめて、スクランブルガンダムの腕部のビームガンで相手を削りながら、相手に近寄って行き、片方にトランザムレイドを撃ってから、最後はエピオンにアロンダイト。スサノオの脚部は背中のエクシアよりも覚醒時間が長い為有用。
胴体の高火力時威力UPも見逃せない。
ステージ⑨ピーキーモード
オフェアップγでバフを与えてからZの胴体で範囲攻撃。
2種のバフからのターンXの威力Aスキル。背中のガーベラテトラや、シラヌイウンリュウ、ザクマシンガンで初期チャを積んで時短を狙ったビルド。
各ラップタイム
ステージ⑩スキルアドバンスモード
ソードインパルスの脚部とアレハンドロコーナーでクールタイムを縮めながら、ストライクルージュで相手を殲滅。胴体はX1のビームガンで序盤に役立てている。νガンダムのビームサーベルは敵機一気撃墜時Ex威力上昇出来る優れものなので、重宝した。
ステージ⑪接近戦モード
キュリオスの盾と、クレーターメーカーがメインウェポン。
とにかく1機体最低限度素早く倒す必要性がある。リチャまでの時間短縮が時間短縮の肝。
ステージ⑫スキルハックモード
阿頼耶識リミッター解除を使いたかったので頭部は覚醒させて残っていたバスターを採用。脚部にジム2を入れて、序盤の2機をすかさず倒し、エピオンを1パンさせたかったので、背中は真武者頑駄無の背中で3バフ。強化時間上昇系のBD1を残しておけばもっと楽に立ち回れる気がする。その辺りはまたパイロットでも変えてみようかな。
この面に関しては射撃でも行けないことはないと思うので、自分が作れる最大ステータスの攻撃力と威力上昇。または特効パーツを使う方がぐっと楽になると思う。
各ステージのかかったタイム
ステージ⑬ビームアドバンスモード。
胴体はX2のビームガン、アメイジングザクのロングライフルが裏側に入っている。
射撃と近接どちらともに対応している形をあえて作った。
X2のビームガンとヘイズルでギラドーガを倒し、レイドでエピオン。
ステージ⑭主人公アドバンス。
特にいう事なし。
ステージ⑮スイッチモード
マーズフォーの腕部で格闘被ダメ軽減、後は各ステータスが高めのものを選定した。
エピオンのヒートロッドは当たり判定がきついので、使いどころは選ぶ。
しかしながらやはりMk-2やZのクロスウェイブは非常に使えるので、育成は必須。
ただ★3とかだとほぼエピオンとかに近づかれるとワンパンされるので位置取りなどに注意しよう。ディフェンダーはスーパーガードを発動するとかなり道中で立ち回りがしやすくなるので、余裕があればジョブゲージ上昇系とかを活かすとクリアできない所がクリアできるようになれるかも!
各ラップタイム
ステージ⑯物理アドバンスモード
ティエレンタオツーの胴体でバリバリ削って行く編成。
たまり次第ストライクルージュをブッパしていく。タオツー胴体めちゃくちゃ強い。
ステージ⑰高火力モード
ロケットパンチとシールドスローで倒していくスタイル。育成が中途半端なものが多かったので、ロケットパンチで高火力が取れたのがありがたかった。
ステージ⑱ピーキーモード
最初に威力A2種をぶっぱしてから、最後にシャイニングフィンガーソードで範囲攻撃で爆殺。
ステージ⑲スキルアドバンスモード
紙耐久しかなかったので、大変苦労したw
アチャスタと弾数系をばらまきながら、ギガマグで各個撃破という感じ。
ステージ⑳
★2のジュリウーニェンをサブで採用。P属性とインファイター、また脚部ZZを持たせてなるだけクールタイムを減少させて、ハルバードスロー、サムライソードと継続回復を持たせてクリア。
動画では特効パーツありで動画を出しましたが、こちらではあえて特攻パーツ無しでどれくらいの時間がかかったか?も紹介をさせて頂きました。
今度は逆に特攻パーツをまた入れてみて、どれくらいタイムが縮まるかも挑戦してみたいです。
既に2週以上全部のサーキットをクリアしたので、まだまだ楽しめそうです。
基本的な立ち回りとしては、1-10くらいまではバズーカをよく使う事。
出来るだけ火力を取る為に腕部や武器はビルトレを頑張っちゃおう。
後は威力Aスキルがあれば半分までは何とか行けると思う。
【手元操作全てお見せします!】格闘アドバンスサーキットミッション攻略1面11面ラスト面【#ガンダムブレイカーモバイル】【#ガンブレ】
皆さんが攻略できる一助になれば嬉しいです。
頑張ってください。心より応援しております。