【ワードタグサーキットミッション攻略】1-10攻略!特効パーツや、ビルドのポイント解説動画【#ガンブレ】【#ガンダムブレイカーモバイル】
①ジオン
おススメパーツ
リバウの腕部やザクⅢ改の脚部は威力が非常に高く回転率もいい兵科。
ワードタグと属性をチョイスする上で採用価値があるものはローゼンズールやヤクドドーガ。
ローゼンズールの腕部も火力はまずまず期待でき、背中は長時間スタン系だから是非使ってみて欲しい。
パッシブで有効なものは、ジョニーライデン専用ゲルググのシールドやシンマツナガで被ダメ軽減や、腕部でのT属性時バフは見逃せない。
またリバウや、マツナガザクBPでの格闘威力バフや、手持ちであるのであればノリスも有効。
初期チャージ系はレズン
②重装甲
近接スキルが比較的優秀なものが多いのが特徴
キマリスの頭部は、スタン系スキル。
グシオンリベイクの盾 2代目大将軍脚部 フルアーマー騎士ガンダムの近接武器 ナイチンゲール脚部や、戦国アストレイの腕部をはじめ、威力A系スキルではナイチン背中・新武者頑駄無の背中などがある。
パッシブスキルであるならば、AIのガエリオ、真武者頑駄無の胴体や、日輪丸、武者頑駄無超硬バージョンの頭部パーツなどが威力上昇系で有用。初期チャはAIトロアまたは、ヘビーアームズのガトリングチョイス。
HIνHWSがあるかないかで組み立て方が変わると思う。
③モビルファイター
腕部が非常に強い物が多く、★3のドラゴンガンダムもT属性で比較的使用範囲内。
イベントガシャ産のT属性ガンダムローズの腕部でのスタンも有効であり、サーベルはT属性遠距離タグ持ち。AIはジョルジュや、サイサイシーなども運用範囲ないで、クールタイムを減少させるイベント産ガンダムローズの胴体も逃げ回れば運用範囲内。
Exスキルで考えた場合はマックスターの腕部や、マスターガンダムの頭部・背中・ゴッド、属性で取るならノーベルなど。
非常に強い物が多いのでT属性を意識すれば勝機は見えてきやすい。射撃の場合はローズ運用で。
④水陸両用
ベアッガイⅢの胴体射撃威力上昇やアビスのランスなどが有用。
アトラスガンダムでも穴埋めは出来るが属性的には厳しくなるので、アッガイや、ズゴックの運用も視野に入れた方がいいと思う。
⑤量産機
威力バフ系や、強いスキルが比較的取りやすいパーツが多い。
ジムⅡの脚部や、サーペントカスタムの腕部、ひるまないデナンゾンの胴体、頭部のデスアーミーで継続的な回復。ジンクスの胴体で強化Exスキルの効果上昇。
弾数系スキルが入っているギラドーガのシールドや、サーペントカスタムの背中パーツなども有用。
初期チャージを取れるショットランサー・ザクマシンガン、威力上昇系のグレイズの頭部や、腕部、ロングライフル、被ダメ軽減のマシンガン。
⑥電脳適正
ガンダムアレウスの頭部、ビームライフル、トライエイジの頭部、改造しているのであればハロも運用可能。イベントガシャ産のケンプファーの背中でのコンバットスタンスとアルテミスの背中や、シラヌイウンリュウや、スサノオの脚部なども使える。
ビギナーコインのビギニング30ガンダムの胴体でのひるまない付き覚醒なども有効。
⑦高機動
パッシブスキルで
有効なディナイアルガンダムの背中、ジオの腕部、アメイジングロングライフル、ガーベラテトラの背中、ウイングガンダムEwの背中、マックナイフ腕部や、codeφの腕部、高機動型ゲルググの頭部や、腕部、ペーネロペーの胴体、レギンレイズジュリアの頭部、レッドドラゴンの腕部など。
スキルで優秀な物は
ビギナーキャンペーンのフルバーニアン胴体のコンバットスタンスγや、ザクⅡ改のクレーターメーカー、フリーダムガンダムの背中や、ジャスティス腕部
シンアスカ初期チャ、威力上昇ベルリ等。
⑧可変
パッシブ
アセムや、バウンドドック胴体、超咆剣ハイパーミノフスキーやアビスランス、ハイパードッズライフル
スキル
ターンX腕部、Zの腕部、胴体、デルタプラス盾、トライオン3の腕部、胴体、マックナイフ腕部、フライルーの腕部、メッサーラの腕部、キュリオス背中、フラウロス胴体や、マシンガン、リボーンズガンダム背中、シールド、エピオンのシールドなど。
⑨連邦
パッシブ
デルタカイ腕部 アドバンズドヘイズルシールド、S属性F-91のサーベル
スキル
デルタカイ胴体 アドバンズドヘイズルの脚部、S属性のF-91のヴェスバーや、マシンキャノン。この辺りになりそう。
⑩中距離戦
パッシブ
スタービルドストライクガンダムの頭部
ウーンドウォートの背中
バウンドドックの胴体
ハイペリオンガンダムのサーベル初期チャ、マシンガン威力上昇
ケルディムガンダムの頭部
スキル
P属性ガンダム胴体遠投スキル
ラストシューティング
カバカーリーのビームショットガン
シールドジェガンや、Xディバイダーの頭部などは有効。