ver2.2が一気に別ゲー感覚!所感や、まとめの話【#ガンブレ】【#ガンダムブレイカーモバイル】
とにもかくにもバージョンアップおめでとうございます!
最近本当に元気がなかったガンブレでございますが、色んな面でのリファイン、育成リソースや、新要素として★3の改造なども非常に面白いところはあるし、更に要素が増えて内部も外側も自分だけのガンプラが作れる、情報量と容量がMAXになっているゲームになっていると思います。
色々賛否両論ある部分は理解は致しますが、膨大なデータと向き合える事は私は大変嬉しく思いますので、今後とも一緒に楽しんでいきましょう!
ではいつも通りブログ始めていきます!
以下判断基準
・基礎ステータス
・ワードタグ
・EXスキル
・パッシブ効果
から鑑みて評価していくものとする。
詳細のパーツに関しては電撃オンラインの公式wiki にて数値やパッシブを参考にしてください。
https://wiki.dengekionline.com/gbm/
トランジェントガンダム
【頭部】格闘威力パッシブ持ちの頭部って今までなくて初出。Exスキル威力上昇は多かったんですけどね。そういう意味で面白いスキルではある。アウトファイター時威力が上がるダブル威力パッシブも今後に期待したい。ビギニングの腕部化けますか?
【胴体】スキルに関してはあまり使えないが、耐久力や、基礎性能としてはフェスの中ではまずまず。この中では外れに近い枠。悪くはない。でもよくもない。といった印象。
【腕部】段数系スキルで威力もめちゃくちゃ高いので、実用範囲内。Exスキル、内部フレームどちらでも使えるタイプなので、実用性は高いと思う。初心者には特におすすめ。
【脚部】★4以上での脚部パーツメインスロットに威力上昇がついてるものとして初出。うーん!超エリート!強い!流石ガンプラ学園!大当たり枠
【背中】モーションスゲーかっこいい!でも当てにくい噂もあるので…素ステは高いから…
【武器】武器で射撃攻撃出来るのすごすぎぃぃ!!あ、アクシズおとしぃぃぃ!!!素ステも高いので取り回しヨシ!
総評
個人的には脚部は重課金者は喉から手が出るくらい凸進めたいだろうし、無課金微課金においてはどれをとっても戦力UPにしかならないくらいの機体。胴体だけはパッとしないが、素ステは使えるので全然リセマラで推奨できるレベル。かっこいいしね!
ガシャおススメ度
初心者★★★★★
中級者以上★★★★
脚部引けるかどうか!?復刻もされるだろうから、まぁ焦らず。
レジェンドガンダム
【頭部】いきなりダブル威力パッシブ!耐久0!ピーキーすぎぃ!
【胴体】貫通力UPスイッチモードなどでは使用した時に効果がよりはっきり出そうだが、現状としてはそこまで必要なわけではない。ただ威力・貫通上昇のセットは数少ない組み合わせだから化ける将来性に期待は出来る。
【腕部】射撃Wパッシブぅぅぅ!もうS属性はあんたが大将!日本一!ただ素ステ的にはサブパーツ運用。バランスいいゲームだね💦
【脚部】悪くない!けどヴァサーゴチェストブレイクなども居る為評価はそこまで。
【BP】んほー!貫通A+のファンネルぅぅ!?!?!?ってなってたら普通にモーション付きのAスキルでHI-νガンダムの背中と同じ様でレンジはクソ狭いのでご注意!
【武器】どれをとっても最上。モガ。特に評価したいのはナギナタ。初期チャと威力バフは威力バフが並んでいるよりも強力なので…
総評
トランジェントガンダムレジェンドガンダムどちらともに強く、外れ枠が非常に少ない為引く旨味は強い。ただコチラの方がパーツ数は多い為微無課金にはこちらの方が選びやすい!?
ガシャ優先度
★★★★★
シュバルツブルーダー
★★★★
貴重なS属性モビルファイター!今後モビルファイタータグが化けた際にはかなり使えると思う。その際は明鏡止水ドモンとかをサブパーツ運用したい。
ラカン・ダカラン
★★★
ヴァイエイト
総評
全体的に★3以上のステータスの見直しと証が多く付けられることから★6の証を全部付けた時の差は前より縮まった。
また貫通スキルに特化している点も最強の鉾として面白いと思う。でもシュバルベグレイズに比べると少し見劣りするかなぁ…
改造機体
シャイニングガンダム
総評
近接取るなら!モビルファイター!って顔に書いてありましたw胴体に関しても59%の覚醒バフ。とどれもこれも近接最強枠といって過言ではないレベルかな。と思います。ただレッドドラゴンや、F-91といった超強い機体とどう組み合わせてモビルファイタータグをきちんととるか?は悩みの種であると思う。
今後またどんな機体がモビルファイターに追加されるかも見ものである。(ゴッドは号泣してるよ?)
ヴァサーゴチェストブレイク
総評
射撃値が非常に高く強い。
どれを育成しても間違いなく強いと思うが一番面白いのは背中パーツ。
これは腕部パーツの【Exスキルの威力上昇】なので、他では替えが効かない近接でも使えるタイプの背中パーツである。どうしても背中はExスキルの威力上昇より射撃UP~か格闘UP~に触れるものが多いので、これはレアリティが高い。
サムソ運用?とかも凸次第では考えられるので(第一パッシブの兼ね合いもあるけどwもちろんマックナイフでええや!感もあるね)個人的には見逃しやすいポイントなのであえて特筆しました。
上記2機とも非常に優秀!
続きはまた書きます!
★3の改造はとりあえずサークル活動マジで頑張りましょう!
お わ り