【百式・トールギスⅡの改造がやばい!】今週の見所解説 #ガンブレ #ガンダムブレイカーモバイル
以下判断基準
・基礎ステータス
・ワードタグ
・EXスキル
・パッシブ効果
から鑑みて評価していくものとする。
詳細のパーツに関しては電撃オンラインの公式wiki にて数値やパッシブを参考にしてください。
https://wiki.dengekionline.com/gbm/
前書き
皆さん新年あけましておめでとうございます。
なけなしの時間を使って、動画とパッシブスキルは更新するように善処しておりました。
ブログ記事に関してはなんの言及も出来ず申し訳ございませんでした。
ようやくまとまった時間が取れましたので、あーだこーだ言いながら記事にしますので、最後までみてちょ✨
本年も改めまして、当ブログをよろしくお願いいたします。
ガンダムアストレアFタイプ
【頭部】T属性エクシア君と全く同じスキル内容。ワードは近接寄りで、ステも控えめな為、これじゃないとダメなところは現状ない。耐久は高め。
【胴体】胴体では珍しいタイプでカットイン型のデュアルウェイブのスキル。威力はあまり期待できなさそう。
【腕部】めちゃくちゃモーション長くて巻き込みタイプの乱舞タイプ。高難易度ミッションでは結構陽の目を見る時が多そう。オヌヌメ。
【脚部】∀ガンダムのハンマーと同一で、多数の敵を巻き込む事が可能。鞭カテゴリーは今後強く成ればいいなぁ。
【背中】トランザム!!!!射撃でひるまないのはちょっと微妙な為、そんなにおススメじゃない。
【武器】ライフルの格闘軽減と、バズーカのP属性クールタイム減少系は鬼の様におススメ出来るレベル。クールタイムはこれで100%軽減まで取れるようになるため、どの様な挙動を示すか見ものではある。
総評
ステータスは直近のガシャ産と思えないくらい攻撃力のパラメーターは低め。
特性は初出のものが多いので、そこだけは評価できるが、一部のガンブレマニアにしか受けなさそう(グサっ)だから私はビームライフル欲しさとバズーカ目当てにガシャ回しました💣
ガシャおススメ度
初心者★
中級者以上★★
戦国アストレイP属性
【頭部】パラメーターがいきなり改造後のシャイニング並に強くて更にインフレを予感させてイヤな予感がビンビンにしております。
んでもって初期チャ頭部。これは割と面白い。現状トランジェントガンダムの頭部くらいしか近接時で使用するパーツは無い為、それを考えるとインファイターでまとめた際には初期チャージが足りなくなる場合もあるが、フリングエッジ使えばええやんという事で効果はあんまり期待できないかもね。腕部で面白いスキルが来れば、また話は変わるだろうけど。
【胴体】配布パーツで格闘攻撃力うp来たー✨ライザーも涙目な近接ステータスと威力上昇のパッシブ持ち!防御はライザーがNO1だから、ライザー改造はよ!!!!!!!!!!!!!!!!!バルバトスルプスレクスの胴体が如何に優秀かも言えるよね。
【腕部】改造したらめっちゃ強くなりそうだし、完凸させたら初回3秒だし、ビーム兵器だし、ドモンとか、相性いい武器多すぎて草バエル。育てます✨
【脚部】物理タイプのExスキル威力上昇!射撃でもサブパーツなら使える高火力持ちなので、最近始めた方とかは作るのもありかも!?でもチョバムアレックスの改造でええや感や、2種パッシブ持ちのルプスレクスや、トランジェントはちらつくよね~
【BP】近接の鬼&ようやくモノホンの粒子ハッケイが出てきましたね~。原作ファンなら欲しいのでは!?!?!?(未だ未所持なのよ私
【武器】唐突な高機動ワードを最近推してくるのホント辞めてくださいお願いします。レッドドラゴンとかも高機動やし、高機動ってヴィダールもやし、今後期待しかないやん。
【シールド】近接の鬼の盾
総評
おススメは特に胴体。一個は取っておいていいと思う。
スキン運用は腕部がやっぱり恒常とあわせて優秀。
ステータスはどれも高いが改造シャイニングで現状は大丈夫
あくまでも現状ね!!!!!!!!!!!!!!!!
来月は知らん!!!!!!!!!!!!!!!!!!
リディ
★★
カルタ
★
フルアーマーガンダム
総評
威力に期待したいけど、Cとかの時点でかなりお察しなので、というか復刻されるときのパーツは大概周回しまくる事から、昔から弱い事が多い。
その事を思い出した。1STシリーズのシャゲとかもそうですが、ちょっと残念ですね。
新規改造枠について
ブルーフレームセカンドリバイ
総評
さすがフェス限!傭兵のプロ!そこに痺れる憧れる~✨
今まで「傭兵www」と僕は思ってましたが、全力土下座します…
ここに来て腕部パーツが一期にお株を上げることになった。
めちゃくちゃ緩い条件と、トランジェントガンダムの脚部・戦国アストレイの胴体とシナジーが高く今後に双剣カテゴリーは見逃せないかもしれません。頭部もステータスが高く耐久値が高くエース持ち。
レッドフレーム
シールドと脚部がいい感じ。今まで射撃軽減用として採用を考えたことは多かったが、個人的にはこの2種パッシブは自分が作るコンセプト機体と合致している事が多いので、恐らく完凸を目指す。胴体はホントに残念だし、光電球も思ったより…という感じ。レッドフレーム改が本気だから…信じてるよ!
百式
指揮官ワードの鬼。好きな方も多い機体だと思うし、量産して、そのまま2個ビームライフル完凸並べて運用して、中距離、指揮官エースとかを使用するのも面白いかも知れません。胴体は言わずもがなですが、ライフルが壊れすぎててワロタ
トールギスⅡ
古に流行を作ったボスがここにきて1ON1では返り咲きしそうなくらい外側で使う場合頭部パーツは改造する恩恵が強いし、ワードもいいので、初心者にもゴリゴリにおススメ出来るパーツ。今も昔もこのパーツが大好きです。
グシオン
外側運用したいねバトルサーキットで使われた謎の球体ジェミニサテライトで相手を一掃しちゃおう★ミ(´;ω;`)
ハイネ専用ディスティニーガンダム
総評
ステータスとワードが鬼の様にいいので、重課金者よりも無課金や、微課金ユーザーの強い味方のガシャ。
ガシャを100連回せば一式必ず貰える形はとてもありがたく、足りないパーツを埋めてくれる強い味方であった。特に20連で確定で威力パッシブを取れるシールドは破格の性能。
とりあえず!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パーツ増え過ぎでまとめるのも覚えるのも一苦労すぎぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今後もパーツは山の様に増えるだろうけど、○○が強いというより、昔あった、あれがあれば更に輝くよね!!!!みたいな色んな多角的なパーツの見方が出来るようなゲームになれば嬉しいな。
そんな願いを込めて今年1年またまたよろしくお願いいたします。
ばいび★ミ