【スケール違い実装!?】ナラティブガンダムC装備・ガンダムX魔王の個人的な見所解説 #ガンブレ #ガンダムブレイカーモバイル
以下判断基準
・基礎ステータス
・ワードタグ
・EXスキル
・パッシブ効果
から鑑みて評価していくものとする。
詳細のパーツに関しては電撃オンラインの公式wiki にて数値やパッシブを参考にしてください。
https://wiki.dengekionline.com/gbm/
ナラティブガンダムC装備
【頭部】素ステはバランスが良く使いまわしはいいタイプ。連邦ワードが今後どのようになるかによっては必須パーツになるかも?ただ腕部パーツの射撃特化の武装は現状使っているのはマックナイフの腕部くらいしか出ない。基本は背中や胴体~とかの方が使い勝手はいいかな。
【胴体】Exスキルの効果がディフェンシブであり、火力に直結するものではないので、個人的には胴体フェスとかが無い人にポット出た時に改造してもいいかな?というレベル。連邦で合致するパーツが少ないのも改造や、育成を躊躇する原因かな。
【腕部】ガンダムタイプ高火力のバンシィノルンがあれば、20%のステータスをアップできて、且つ高火力ワード時20%の射撃攻撃力威力UPを取れるので、おススメ。一体型でない中でもかなり高水準なパラメーターなので、相方がしっかりしているので個人的には使える。
【脚部】2個あって、両面装備なら非常に強みはあるが、ステータス的に少し伸び悩みそうな気はしているのが引っかかる点。もちろんミドルシューター射撃二種パッシブはいいが、今後も似た性能が出た際には淘汰される予感があるので、絶対マストで!という訳ではないかな。
【背中】高火力ワード持ちなのはいいね。特化よりもバランスがいいので、初心者にはうってつけ。
【武器】クールタイム減少系スキル持ちのパーツでライフルは特に10秒リチャは強みがある。射撃攻撃力も近接攻撃力もどちらとも高水準なパラメーターなので、手持ちがすくなかったり、高火力ワードで作ろう~と考えている人には結構使えるシーンは出てくるかもね。
総評
シールドが結構火力出るんじゃね!?の話が出ていましたが、イマイチ火力にかけるらしく、当たり判定が結構厳しいみたい。ギャンの小型ミサイル系のモーションらしい。
バフも取りにくい所がまだあるので、やっぱりルージュが強いね。
全体的にバランスはよく、高火力ワード・ガンダムタイプでまとまっている点は評価できる。ジオンワードは割と使えるシーンが増してきているので、連邦ワードが今後どうなるかは期待したい所である。腕部のスタンド召喚はモーションも面白いので、公式の動画で見てみて欲しい。
ガンダムX魔王
【頭部】基礎スペックは悪くはないが、特化編成などでは組み込みにくいので、トランジェントガンダムの頭部とかの方が使い勝手はいいかな。初心者にはおススメ。
【胴体】弾数スキルだし、初心者には嬉しい兵科になると思う。胴体の弾数系は少ないし、実弾なのもいいね。
【腕部】10秒後リチャ系はめっちゃ重宝するのでおススメ。大型マルチ系ではGNバスターライフルや改造ナイトガンダムの頭部とかと組み合わせて、Aスキルぶん回しも出来るので楽しいですよ。
【脚部】個人的にはナラティブガンダムの脚部よりも面白いなぁと思う脚部。遠距離戦は持たされている物の、T属性時は非常に使い勝手のいい脚部だと思う。トランジェントガンダム君にはちょっと引けは取るステータスではあるが、T属性時~というだけで評価は高い。被りが欲しくなっちゃう
【背中】高回転系の威力A系スキルスカイザンバーと異なる点は回復がないのと、発動時に覚醒バフが付くところ。覚醒バフは余分だけど、最大21秒でブッパ出来て無敵時間もあるというだけで評価できる。ゴリゴリのフレバト用。
【武器】数値的にはめっちゃ強いし、F-91のサーベル両面無い人とかには救済になるような武器ではあるが、高火力ワードがグランスル次第。という所もあるので、大剣に関しては当たっても使い道が難しそう。
総評
全体的にちょっと地味なステータスと、ワードといった印象であるが、腕部とか脚部はあると面白いと思うし、背中はフレンドバトルや、ミッションではゴリゴリに使用できるレベルだと思います。
うーん。金曜日に何が来るか?とちょっとソワソワしちゃうね。ホント。既存改造か、はたまた新規が来るか?出来たら既存希望だけどなぁ。バレンタインガシャだしなぁという所。
フェスに関してガシャおススメ度
初心者★★★★★
中級者以上★★★
光のカリスト
指揮官可変ワードは悪く無し。ファンネル稼働時間のパイロットとしては初出。νガンダムkaとかと組み合わせて使えば面白い事ができ?????る??????
★★★
マウアー
★★★
ビギナ・ギナⅡ
腕部は結構ステータスが高いし、背中のビームフラッグはやっぱりいいよね。
双剣・マシンガンどちらとも結構面白い性能をしているので、個人的には評価できる。
立ち絵はかっこいいので、ビルド用でも使えるかも✨