【Big改造やば過ぎ問題】個人的見解 #ガンブレ #ガンダムブレイカーモバイル
BIG改造機体について
新機能のBIG改造について個人的な見解や、ポジティブな面・ネガティブな面をお話しして行こうと思う。
性能を更に伸ばすことができるようになった点は印象的にはよい。
ワードの選択肢も広がり、今後もBIG改造対象機体は増えて行くと思うし、量産機や、ジムタイプとか低レアのビッグ改造などが来ると更にアチアチですよね。
初心者が始めるきっかけになって強くなりやすい環境に変わった事はいいと思うし、今後の追加機体には期待したい。
ただ被りパーツを両面で育成した方がステータスが伸びる事を考えて、リソースを使ったパーツに関してはそのまま置いておくか、その作った改造パーツが更に改造が来るまで?塩漬けになるケースもあると思う。
新たにビッグパーツに入れ替えて、更にリソースが必要になる点は個人的にはネガティブ。
というより、BIG改造に関してはBIG改造ツールだけで対応してくれているとありがたかった。公式のHPのキャンペーン系にはほとんど改造ツールを手に入れる手段が少なすぎるので、そこで配布や、強くなる要素を絞る点は個人的には残念である。
印象としては馬の目の前に人参をぶら下げて、1万円の改造セットを買ってね♪というように感じてしまう。それを作ったとしても、使うシーンは現状アリーナだけなのが…。
ビッグ改造おススメのパーツに関して
全体的にどれを作っても問題ないと思うが、ステータス・ワードタグの汎用性・パッシブの面から考えて強そうで、作りたいなと思うものについて挙げて行こうと思う。
ガンダムエクシア
頭部・腕部・脚部・背中・武器は個人的には評価している。
全体的に主人公ワードを有しており、S属性エクシアとの互換性もあり、近接を使う場合には現状は入りやすいと思う。
というより、主人公ワードを持っているだけで今までの最高の20%を取りながらワードを入れ替える事が出来るので、ダブルパッシブ系に更なる要素として付け加えたり、足し算できる点が非常に評価できると思う。
腕部はこれから更に主人公・高機動とか持っている機体も増えそうだし、アニマリゼの脚部とは完全一致出来たりと、今後も活躍の場がありそう。
バルバトス第四形態
腕部・胴体・背中・ランス辺りがおススメ。
特に腕部はP属性のものと非常に相性がよく、ステータスも伸び、主人公接近戦でまとめる事が出来るし、胴体に関しては強化Exスキルの効果上昇に加えて、格闘攻撃力の威力UPと流行りに乗っかった性能。背中パーツのメイス投擲は30倍程の威力ではあるが、ブルーフレームセカンドリヴァイや、シンアスカSEED覚醒バージョンなどの背中バフパッシブのものと相性がいい点も他の近接遠投系よりも抜け出て行く可能性が比較的に高いといえると思う。更にP属性のバルバトス第四形態の背中パーツの主人公ワード時格闘威力上昇を取りながら50%までステータスが盛れる点も評価が出来る。
ランスカテゴリーに関してはドラゴンガンダムのフェイロンフラッグとワンワード合致して、30%取る事が出来て且つ、モビルファイターワードを取得しながら背中パーツのExスキルの威力上昇が取れる所が個人的には評価できる。
エールストライクガンダム
個人的には胴体・腕部が評価している。胴体に関しては戦国アストレイP属性のものと互換性が高く、今後更に伸び率は期待できるし、腕部に関しては動画でも説明している通り、赤龍・トランジェントガンダム・フルクロスなど、直近の近接寄りの機体を更に強化できる点はアチアチ。僕は腕部を作りました。脚部でモビルファイタータグを取れば、更に近接が強化できるなぁと思った為です。
ガンダム
腕部・盾・胴体が個人的に評価している。腕部はエース専用機を保持しながら、フェス並の遠隔攻撃力を保持している。Ex-sや、サバーニャなどの腕部パーツと相性も良く更にステータスを上げる事が出来ると思うし、今後連邦ワードで何かしらくれば採用する幅が拡がるだろうし、中距離戦のブルーフレームのシールドを育成されている方からすると、頭部や武器なども採用している人も増えて行くだろう。
シールドは作ったがT属性のシールドの恩恵を受けまくるので、T属性を使う場合はマストで採用すると思う。胴体に関してはT属性ガンダムの育成次第では作ってもいいかな。と思っている。
ウイングガンダム
サーベル一択かな。ライフルも悪くはないんですけど、全体的の基地適正ワードがかなり脚を引っ張っているイメージがある。
やりたい事が多すぎて悩みますわ
以下判断基準
・基礎ステータス
・ワードタグ
・EXスキル
・パッシブ効果
から鑑みて評価していくものとする。
詳細のパーツに関しては電撃オンラインの公式wiki にて数値やパッシブを参考にしてください。
https://wiki.dengekionline.com/gbm/
ガンダムアニマリゼ
総評
全体的にパラメーターは控えめな性能。ただワードはかなりいいので、互換性が高い機体が多そう。恒常パーツで主人公ワードのムチカテゴリーが追加されたので、マスタークロスなどが改造来た際には使える時がくるかも!?と睨んでいる。
AGE-1フルグランサ
総評
初の恒常パーツでの指揮官ワード持ち。それだけで評価は出来る。更に胴体パーツは広範囲でのAOEスキルとなっているので、高難易度ミッション等でも使いやすいと思う。
ガシャ100連回しましたが、ピックアップパーツは0でした
キラヤマト
ロングシューターで遠距離レンジ独立型のS属性エース専用機ガンダムタイプ。3ON3の新しいAIとしてゴリゴリに使える性能だと思うのでおススメ。
★★★★★
アジーグルミン
★★★★
量産機ワードを持ちながらディフェンダーというだけで評価できる。耐久ゴリゴリ機体を作る時には両面あわせて使ったりも面白いかもね✨
F-90Nタイプ
サーベルはいいね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とりあえずやる事がスゲー多いというか、新たにパーツを洗い出したり色んな観点からまた見直す事も多くなりそうなので、大忙しである。
恒常交換チケット一杯配布して欲しいとこ!!!!!!!!!!!!!!
いじょ!!!!!!!