運営様からのヒントを考えて私の思う攻略の仕方について記載をしていこうと思う。
それにあったパーツに関してもまとめておこうと思う。
攻略ポイント
・鉄壁を穿て
近接・射撃・ビーム・物理耐性が非常に高くなっている
攻略に使用したいのは、定数上昇系や、貫通力上昇のパーツが非常に有効。
スタンも入る為、クレーターメーカーや、ワイヤークロ―でもいいと思うし、
復刻されているキュリオスのマシンガンや、ペイルライダー腕部などを改造して使用すると、特殊射撃で溶けて行く。
ガルマザクマゼラトップ砲<物理攻撃時>
リーオー頭<マシンガン装備時>
サーペントカスタムビームキャノン<ロングシューター>
ビーム・ライフル[スタークジェガン]<ロングシューター>
ハイパーバズーカ[スタークジェガン]<ミドルシューター>
デスアーミーライフル<射撃攻撃力が3000以上の時>
ジェガン腕部<バズーカ装備時>
ドーベンウルフ腕部<ビーム時>
この辺りが定数上昇で非常に使いやすくなっており、GETしやすい形になっているので、是非採用してみて欲しい。
・G兵器開発計画
登場する期待は物理耐性が非常に高くなっている為、ビーム属性の武器や、Exスキルを活用しよう。
★4パーツでいうとチョバムシールドや、スサノオの胴体などの弾数スキルとアーチャースタンスなどと組み合わせるのが効率のいい攻略の仕方だと思う。
★1で作れるパーツで考えると射撃攻撃力はだいぶ必要だと思うが、ゲルググキャノンの背部パーツであったり、ドライセンの腕部なども有効なパーツであるといえると思う。
・襲撃!ガンダムフレーム
登場する期待はビーム耐性が非常に高くなっている為、物理タイプの武装やExスキルを活用する。
ビーム耐性が高い状態になるので、遠隔攻撃の場合だとジェガンのシールドや、Mk2のシールド、ギラドーガのシールドなどがおススメ。ケンプファーの脚部も誘爆を狙えるため非常に強きに立ち回れる。
アーチャースタンスと組み合わせて使用し、通常攻撃も物理タイプになるようにマシンガンカテゴリーや、バズーカカテゴリーが主になってくると思う。
・敵の懐に入り込め
射撃防御力が非常に高い為、近接攻撃や、近接Exスキルを使用しよう。
射撃攻撃を主に相手は使用をしてくる事が多いので、キュリオスの頭部や、
改造ショットランサーヘビーマシンガン〈ミドルシューターの時〉などを組み合わせて射撃被ダメ軽減を積むと立ち回りはスムーズになると思う。(近接攻撃力はしっかり挙げておく必要はあり)
勿論T属性のガンダムの改造や、シールドでも射撃被ダメ軽減できるものもあるので、そちらもあわせて使って頂きたい。
安定的に立ち回る場合は近接遠投系スキル
T属性バルバトスの背中・グシオンリベイクのシールド・トライオン3の腕部・mk2のサーベルなどが有効になるので是非使ってみて欲しい
・間合いを詰めさせるな
射撃弾数スキルで問題なくクリア出来ると思う。シールド系のスキルは強い物が多く、★2でも売却しないようにしておきましょう。
ケンプファーの脚部も同様です。
以上です。
高難易度になりますが、エンドコンテンツとして、今すぐクリアを目指すよりも一つの目安としてクリアできるように立ち回りの研究であったり、ビルドを色々と考えて頂けると個人的には嬉しく思います。