トールギスF
頭部
二種の格闘攻撃威力上昇つき。頭部はインファイターの時格闘攻撃の威力上昇系が多かったが、アウトファイターは珍しい。ただ30%台の為、パッシブでわざわざ採用するより、更に数値の高い物の方が恩恵は大きいだろう。
胴体
格闘攻撃力と射撃防御が高いエピオン型のちぐはぐなステータスが気になる。特性としてもこれじゃないとダメ。というものは特にない。
腕部
回復付きのスキルで貫通が非常に高いので、ニシからの挑戦のブラストインパルスガンダムの様な機体がまた出てくるのであれば使うシーンはあるかもしれない。
脚部
貫通力は特に効果があるパッシブでは無い為あまり採用には至らない。タグや、ステータス的にも高機動ワードを活かして射撃防御アリーナでの採用が見込めるか?
背中
映えパーツ。非常にかっこいい翼である。近接攻撃力や、耐久力は高い。射撃防御との兼ね合いが気になるが、数値的には非常に高いので、これから属性違いがどの様なものになるかが気になる所。
武器
初期チャとExスキルの威力上昇の使い勝手のいいランスカテゴリーに、ドーバーガンのExスキルの2個の威力上昇は強力。この2個が目玉パーツであろうか。
総括
エピオンの後継機になるようなステータスをしている機体。
武器二個は目に見えて使い勝手はよさそうではある。特に最近のアリーナではバスターガンダムのロングライフルの改造したものが良く使われるため1on1 でも射撃でも使用範囲内であろう。高火力ワードを持っている為BIGZのロングライフルとも互換性がある点も評価できる。
キュベレイ
頭部
初出スキルの相手のクールタイムを止めてしまうスキル。相手がExスキルチャージが終わっている状態であれば、不要になるが、弱体効果時間上昇スキルとあわせて使うとどうなるのかが気になる所。
胴体
全攻撃の威力減少を胴体で初めて使えるようになる。脚部で復活を取れるウイングガンダムゼロなどと相性がよさそう。P属性のものが指揮官高火力ワードを保持している為非常に強力。
腕部
ワード良し・ステータス良し。弱い所が耐久が低い部分位であろうか?
脚部
非常に数の少ない脚部射撃攻撃の威力上昇を牽引する力を持つパーツ。Exスキルではなく射撃威力上昇なので、射撃特化アセンの定番パーツになってくる。エース指揮官ワード持ちでステータスもまずまず。裏側などで活躍できるパーツ。
背中
エース指揮官ワード。シナンジュ君とあわせて使いたくなるようなパーツ。非常に防御ステが優秀な点もギア変換の恩恵を受けやすく良い。
総括
射撃機体の定番・ベースになり得るだけの機体。ZZと対になるような機体であるがT属性が使い勝手良すぎですね。
全部のパーツに言える事が耐久は低いが射撃ステ・防御のバランスがよく、特性もレアリティが高い物が多いので、全体的に見どころありMAX
バレンタインガシャは月曜日に緊急参戦来ますかね!?